Nintendo 2DSを買って、思ったこと。
少し前のことになりますが、Nintendo 2DSを購入しました。2016年の9月に発売された通常モデルで、自分にとっては初の3DSとなりました。
もともと海外で先行販売されていたころから2DSに興味があり、日本で発売してからも色々なレビューをチェックした上で購入に至りました。ただ、実際に手にすると気になる点も。
そこで、今回は実際に2DSを手にして思ったことを書いていきたいと思います。
2DSの長所と短所
2DSの仕様/性能については既に色々なところで語られているので、ここで詳しくは書きません。簡単に言うと「安くて折りたたみと3D表示が出来ない3DS(旧)」。※従来の3DS/3DSLLは製造中止となり、現行は2DS/New3DS/New3DS LLの3機種。
まず価格。ACアダプタ込みで10,584円(税込)は3DS(旧)の上位機種であるNew3DS LL(ACアダプタ別)の価格20,304円(税込)の約半分で、約1万円の差があります。誰かに買ってもらうならいざ知らず、自分で買うとなるとこれは大きなアドバンテージです。一万が浮くなら同時にゲームを1〜2本は買うことができます。
次にヒンジ。2DSを見ると一目で分かりますが、従来まであったヒンジ(折り畳み機構)が省かれています。海外モデルが発表された当初からまとめサイトなどでは、折り畳みできないことについて悪く言われていました。しかし、ヒンジが無くなったことはDS系の構造上の弱点を一つ取り除いたととなり、逆に長所とも言えます。(過去に私はDS liteを落下させ、ヒンジが壊れました)。また、折りたたみ出来ないからといっても大きさはIpad miniよりは小さく、気になるほどではありません(画面保護フィルム推奨)。
逆に気になったのが十字ボタンの感触。他機種の3DSとは比較していないので全機種共通なのか2DSだけなのかは分かりませんが、フニャフニャとした押し心地で操作に集中できません。ここはどうにかしてもらいたかったです。
他に短所も短所として3DSの特徴であった3D表示が出来なくなったことや、スピーカーがステレオからモノラルに、質感が玩具っぽい等と色々あります。これもう廉価版の仕様として割り切るしかないですし、実際に触っている間にはあまり気になりませんでした。
2DSとNew3DS。買うならよく調べてから。
2DSを買う前に気になったのはNew3DSの存在。2DSとNew3DSでは処理速度や専用ソフト、直接アミーボを読み取れる等、幾つもの性能の差があります。これから購入を考えている方がいるとして、お金に余裕のある方や3DS自体を最大限楽しみたい方にはNew3DS(またはNew3DS LL)を。反対に小さなお子さんへのプレゼントやあまりゲームをしない方、3DSを複数持ちして色々とやりたい方には値段の安い2DSが向いていると思います
コメント
コメントを投稿